asahino
遠足に行きました(5・6年生)
10月6日(火)、5・6年生は埋没林博物館、黒部市総合公園、杉沢の沢スギ・沢スギ自然館へ行ってきました。 埋没林博物館では、蜃気楼の仕組みや埋没林のつくりについての学習をした後、実際に埋没林を見学しました。大きく、迫力の …
社会福祉協議会 表彰状贈呈式
10月3日(土)に五叉路クロスファイブにて、朝日町社会福祉協議会表彰状・感謝状贈呈式が行われました。本校ボランティア委員会が朝日町社会福祉協議会会長表彰(ボランティア活動功労)を受賞することになり、代表児童2名が式に参加 …
運動会の写真を掲示しました
PTA広報委員会のみなさんが、運動会の際、撮影してくださった写真を編集してくださいました。たくさんの写真を整理し、編集してくださったおかげで、子供たちの笑顔が輝く見応えのある掲示物となりました。ありがとうございました。正 …
楽しい実験(3年生)
2学期になり、理科の学習では実験が始まり、子供たちは楽しみながら学習に取り組んでいます。「太陽の光を調べよう」の学習では、日なたと日陰の地面の温度を測って日なたの地面の温度が高くなることや、鏡を使って反射させた日光が直進 …
クラブ活動が始まりました
9月18日(金)より、4・5・6年生でのクラブ活動が始まりました。2学期の間に8回行う予定です。今年度のクラブは、「ソフトボール・サッカークラブ」「手芸クラブ」「ビーチボールクラブ」「バドミントンクラブ」「折り紙・イラス …
環境大臣表彰を受賞しました
この度、環境大臣より、「地域環境美化功労者表彰」を受賞しました。あさひ野小学校に統合前の大家庄小学校、山﨑小学校、南保小学校から、現在に至るまでの長年の学校環境整備に関わる活動(学校花壇整備、花と緑いっぱい活動等)が認め …
秋季大運動会が行われました
9月11日(金)、令和2年度秋季大運動会を行いました。 天候が心配されましたが、子供たちの思いが通じたのか、清々しい青空となり、予定どおり全プログラムを行うことができました。 子供たちは、運動会のテーマ「114人が力を合 …
秋季大運動会の開催について
本日、9月11日(金)の秋季大運動会は、予定通り開催いたします。元気に活躍する子供たちをぜひ応援してやってください。 なお、いちご保育園の駐車場に駐車される際には、本日は登園日ですので、職員駐車スペースと送迎の駐車スペー …