asahi town asahino elementary school
あさひ野日記

R6年度

3年生 朝日消防署見学

1月23日、3年生は社会科「安全なくらし」の学習で、朝日消防署へ行きました。署長さんが署内を案内してくださり、車両点検や通信室、仮眠室等の説明を受けました。次に、消防士に着服訓練を見せていただき、1分もかからずに防護服や …

3学期始業式、校内書き初め会

1月8日(水)は、3学期始業式でした。冬休みは、2週間という短い期間でしたが、子供たちは心も体も大きく成長した様子でした。3学期も一人一人がよいと思ったことに進んで取り組み、よりよい学校生活を過ごしてほしいと思います。そ …

生成AIを知る

12月18日(木)、1年生、2年生、3・4年生は、生成AIについて学びました。「生成AIを知る」ためにICT支援員から、生成AIとはどのようなものなのか、何ができて何ができないのか、上手に使うためにはどのようなことに気を …

人権集会

12月4日から12月10日までは、人権週間でした。本校では、12月6日に運営委員会の子供たちが中心となって全校で人権集会を行い、人権について考えました。運営委員会の子供たちが作成した日常生活にある場面の動画を見て、縦割り …

書き初め練習

12月3日、12月6日には、吉田尚史先生を講師に3~6年生は書き初め練習会を行いました。一つ一つの文字の書き方を丁寧に教えていただいた後、吉田先生からアドバイスをいただきながら、熱心に練習に取り組みました。子供たちは「も …

歌唱指導

11月29日(金)、12月2日(月)、2日にわたって伊東里香先生を特別講師として歌唱指導をしていただきました。1・2年合同、3・4年合同、5年生、6年生でそれぞれ指導を受けました。どの学年も授業の終わりにはとても伸びやか …

4年親子給食会

11月27日(水)、4年親子給食会がありました。給食の前には、朝日町教育委員会の畑 管理栄養士から、給食の栄養バランスや調理員さんが毎日どのように給食を作ってくださっているのか等について話を聞きました。その後は、親子で一 …

5年生 合同校外学習

11月27日(水)、5年生は、合同校外学習でイタイイタイ病資料館と四季防災館へ行ってきました。イタイイタイ病資料館では、イタイイタイ病がどのような病気なのか、なぜ起こったのか、その恐ろしさや本人、家族の苦しみ、解決に向け …

たら汁給食

11月22日(金)は、たら汁給食がありました。朝日町の郷土食であるたら汁を大釜で作っていただき、全校みんなでおいしくいただきました。子供たちは、いい匂いに誘われて調理の様子を見に行き、「おいしそう!」「いい匂い」「早く食 …

「くもくん教室」

11月19日(火)、1~3年生を対象に富山県警察本部の少年課少年サポートセンターから講師をお招きし、「くもくん教室」を行いました。「くもくん教室」は、子供たちに、自分の身体は全て大切であり、特にプライベートゾーン(水着を …

1 2 3 6 »
PAGETOP