asahi town asahino elementary school
あさひ野日記

asahino

3・4年生 体育科 フラッグフットボール

3・4年生は、体育科の学習で「フラッグフットボール」をしています。タブレット端末を使用して、グループでチームの目標を作ったり、作戦会議をしたりして、試合を行いました。チームで考えた作戦を実行できるように話合いを重ね、協力 …

6年生 租税教室

6月1日(木)、租税教室がありました。魚津税務署の方から税金について教わりました。税金のある暮らしとない暮らしの絵を比べたり、アニメーションを見たりして、税金の大切さを学びました。そして、子供たちは実際に1億円のレプリカ …

第1回なかよし活動・クラブ活動

なかよし活動 5月29日(月)に本年度1回目のなかよし活動を行いました。今回のなかよし活動は班員全員の名前を覚えることを目当てとして行いました。縦割り班ごとに教室に集まり、自己紹介をしました。相手の名前を呼びながらカード …

3年生 校外学習

 3年生は5/23(火)校外学習でヒスイテラスと宮崎漁港に行きました。 ヒスイテラスでは、朝日町とヒスイとのつながりについて学びました。その後、海岸に出て実際にヒスイを探しました。 また宮崎漁港では、朝日町で水揚げされる …

3・4年生 学団朝の会

3・4年生は、学団朝の会で毎月、生活の目当てを立て、振り返りを行っています。5月は「相手を思いやる言動をする」です。中間の振り返りでは、「丁寧な言葉遣いを心がけた」等の意見がありました。これからも目当てを意識しながら行動 …

あさがおの種を植えました。

 生活科の学習であさがおの種を植えました。「いっぱい花がさいてほしいな。」「水やりをしっかりしたいな。」「しゃきっと咲いてほしいな。」と成長を楽しみにしていました。タブレットで写真を撮ったり、観察カードを書いたりして、成 …

4年生 図工 木の絵

5月16日(火)、図画工作科「木々を見つめて」の学習で、校舎の周りの木を描いています。木を見たり、触ったりしながらクレヨンで幹や枝を描きました。これから、イメージを広げながら絵の具で葉や模様等を描いていきます。

4年生 算数 グラフや表を使って調べよう

5月10日(水)、算数科「グラフや図を使って調べよう」の学習をしました。前回と今回作成した2つの異なる折れ線グラフをグループで比較し、違いや特徴、よさについて話し合いました。

「新型コロナウイルス感染症治癒報告書」の提出等について(お願い)

5月8日(月)以降の新型コロナウイルス感染症の対応についてお知らせします。 下記資料をご確認のうえ、ご協力をお願いいたします。 新型コロナウイルス感染症治癒報告書の提出について(お願い) 治癒報告書は、ホームページからダ …

4年生 クラス会議

4年生は、学級活動や総合的な学習の時間にクラス会議を行っています。今回は、第2回の会議で、議題は「どんなあさひ野小学校にしたいか」でした。子供たちは、学級会の進め方や話合いのルールを参考にしながら考えを出し合いました。

1 2 3 53 »
PAGETOP