asahi town asahino elementary school
あさひ野日記

asahino

6年生 朝日町未来創造DXプロジェクト

11月29日(水)、総合的な学習の時間「朝日町未来創造DXプロジェクト」の発表をさみさと小学校で行いました。子供たちは「朝日町の未来を考える」をテーマに9月から学習に取り組んできました。リアルチェンジメーカーとして「株式 …

5年生 合同校外学習

11月29日(水)、さみさと小学校と合同校外学習に行きました。イタイイタイ病資料館では、イタイイタイ病の恐ろしさや環境保全のための取組を知り、健康と環境の大切さを学びました。四季防災館では、暴風体験や地震体験を通して、災 …

「ネジアート オーケストラ」

殿町の 古市 一夫さんから、ご自身が制作された工芸品「ネジアート オーケストラ」を学校に寄贈していただきました。ネジを加工し、様々な楽器を持った演奏者が形作られた作品です。子供たちは、「すごい!」「どうやってつくったのか …

ペッパーくんがやってきた

現在、朝日町の小中学校ではペッパーくんが巡回しています。11月20日(月)から、あさひ野小学校では登校してきた子供たちとの挨拶運動に活用しています。子供たちは、ペッパーくんに興味津々でニコニコしながら話しかけています。登 …

避難訓練

11月17日(金)、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。今回は、休み時間に正面玄関から不審者が校内に侵入しようとするという想定で避難訓練を行いました。そのような場合には、どのように避難するかということを事前に指導し …

歌唱指導

11月15日(水)、特別指導講師として伊東 里香 先生をお招きして、歌唱指導を行いました。今回は、1・2年生、3・4年生がそれぞれ合同で1校時ずつ指導を受けました。やわらかく温かい雰囲気の中で、声の出し方や歌詞やメロディ …

くじらぐも

1年生は、国語科で「くじらぐも」の学習をしました。1年生のみんなで雲のくじらに飛び乗り、街を散歩してくるという話です。あさひ野小学校の1年生もくものくじらに乗って、空を泳いでいるような作品が掲示されています。

5年 夢の教室

11月13日(月)に夢をもつことやその夢に向かって努力することの大切さを学ぶ「夢の教室」を行いました。元Jリーガーの菅和範さんが夢先生として授業をしてくださいました。 授業の前半は、体育館で夢先生と一緒に「仲間と協力する …

たら汁給食会

11月10日(金)に朝日町の名物である「たら汁」が給食に登場しました。児童は、朝日町沿岸漁業連絡協議会の皆様がたら汁を作ってくださる様子を見学しました。給食では、「柔らかなたらの身」と「だしのきいた汁」を味わい、おかわり …

大家庄地区文化祭・敬老会

11月3日(金)、さわやかな秋晴れの下、大家庄地区文化祭・敬老会が行われました。あさひ野小学校の子供たちもステージ発表に参加させていただき、「まめなけあさひ」を踊ってきました。また、絵画や書等の作品も展示していただきまし …

1 2 3 57 »
PAGETOP