asahi town asahino elementary school
あさひ野日記

あさひ野日記

学習参観・学級懇談会

2月6日(木)は、学習参観・学級懇談会を行いました。大雪で悪天候ではありましたが、多くの方に参加していただきましたことに感謝申し上げます。学習参観では、子供たちの1年間の成長を見ていただけたのではないかと思います。また、 …

上学年 スキー学習会

1月29日(水)、糸魚川シーサイドバレースキー場で4~6年生のスキー学習会が行われました。前日から天候の心配をしていましたが、現地は風も強くなく時折晴れ間も見られ、楽しく滑ることができました。昼休憩では、歩荷茶屋やリブラ …

環境美化教育優秀校・協会長賞を受賞

食品容器環境美化協会の「環境美化教育優良校等表彰」で、本校が優秀校・協会長賞を受賞しました。長年継続している「花と緑いっぱい活動」や「校内親子清掃」、ボランティア委員会が行っているアルミ缶やペットボトルの回収の取組、海辺 …

下学年集会

1月29日(水)、3年生が企画・運営し、1~3年生での「下学年集会」を行いました。集会では、2つのゲームを行いました。「ジェスチャーゲーム」は、何のジェスチャーをしているかを当てるゲームです。1、2年生は「はい!」と元気 …

3年生 朝日消防署見学

1月23日、3年生は社会科「安全なくらし」の学習で、朝日消防署へ行きました。署長さんが署内を案内してくださり、車両点検や通信室、仮眠室等の説明を受けました。次に、消防士さんに着装訓練を見せていただき、1分もかからずに防護 …

3学期始業式、校内書き初め会

1月8日(水)は、3学期始業式でした。冬休みは、2週間という短い期間でしたが、子供たちは心も体も大きく成長した様子でした。3学期も一人一人がよいと思ったことに進んで取り組み、よりよい学校生活を過ごしてほしいと思います。そ …

生成AIを知る

12月18日(木)、1年生、2年生、3・4年生は、生成AIについて学びました。「生成AIを知る」ためにICT支援員から、生成AIとはどのようなものなのか、何ができて何ができないのか、上手に使うためにはどのようなことに気を …

人権集会

12月4日から12月10日までは、人権週間でした。本校では、12月6日に運営委員会の子供たちが中心となって全校で人権集会を行い、人権について考えました。運営委員会の子供たちが作成した日常生活にある場面の動画を見て、縦割り …

書き初め練習

12月3日、12月6日には、吉田尚史先生を講師に3~6年生は書き初め練習会を行いました。一つ一つの文字の書き方を丁寧に教えていただいた後、吉田先生からアドバイスをいただきながら、熱心に練習に取り組みました。子供たちは「も …

歌唱指導

11月29日(金)、12月2日(月)、2日にわたって伊東里香先生を特別講師として歌唱指導をしていただきました。1・2年合同、3・4年合同、5年生、6年生でそれぞれ指導を受けました。どの学年も授業の終わりにはとても伸びやか …

« 1 2 3 61 »
PAGETOP