asahi town asahino elementary school
あさひ野日記

あさひ野日記

第1回代表委員会が開かれました。(5月16日)

運営・ボランティア委員会の子供たちと4、5、6年生の代表の子供が集まり第1回の代表委員会が開かれました。第1回目の内容は、「あさひ野小学校の目当て」を話し合いました。事前に各学年で、目当てを考えました。どの学年もどんな学 …

第1回「まめなけなかよしタイム」がありました。(5月13日)

縦割班ごとに分かれて活動する「まめなけなかよしタイム」が始まりました。今日は、初めての活動だったので、自己紹介をしました。自己紹介のやり方は、輪になって一人一人が順番に自分の名前を言います。全員が言い終わったら、次は自分 …

 「ハードル走記録会」がありました。(5月13日)

業間の時間に「ハードル走記録会」がありました。5、6年生が5月19日(木)にある「町小学校体育大会」に向けて、練習している成果を全校に見せました。5、6年生は本番のような緊張感で、自分の最高記録を目指して臨みました。1~ …

相撲の体験会がありました。(5月6日)

業間の時間に新川青年会議所の方が来られ、「相撲体験会」が開かれました。1~3年生の子供たちが参加しました。子供たちは、相撲のルールも知らないという子もいましたが、ルールから丁寧に教えてもらいました。そのときに始めと終わり …

町小学校体育大会の練習を始めています。(5月2日)

5月19日(木)に行われる町小学校体育大会に向けての練習が始まりました。朝、業間、放課後などの時間に練習をしています。5年生は初めての町体育大会、6年生は昨年よりも良い記録を出そうということでやる気を出して練習しています …

縦割班を結成しました。(5月2日)

1~6年生が一緒に活動する縦割班を結成しました。まず縦割班ごとに分かれて、自己紹介や給食当番の役割分担を行いました。どの班も高学年が中心となり、活動を進めていました。また高学年のお兄さんやお姉さんは、給食当番のやり方など …

「ようこそ1年生集会」がありました。(4月22日)

集会委員会が中心となって、「1年生を楽しませて仲良くなろう」を目当てに「ようこそ1年生集会」が行われました。集会では、1年生の自己紹介や、じゃんけん列車、3択クイズなどのゲームをして、1年生のことをよく知ったり、一緒に楽 …

交通安全教室を行いました。(4月21日)

入善警察署、大家庄駐在所・山崎駐在所、黒東安全協会の方のご協力を得て、交通安全教室を行いました。自転車の安全な乗り方や、交通ルールについて指導をしていただきました。 1、2年生はビデオとDVDを見て道路の歩き方や横断歩道 …

まめなけクリーンタイムが始まりました。(4月20日)

 毎週水曜日の朝の時間に、草むしりや石拾いを行う「まめなけクリーンタイム」が栽培委員会が中心となって始まりました。今日は、花壇の草むしりを各学年に分かれて行いました。どの学年もかごいっぱいになるまで、草むしりをがんばって …

学習参観、PTA総会、学級懇談会がありました。(4月15日)

今年度、初めての学習参観、PTA総会、学級懇談会がありました。参観やPTA総会学級懇談会に多くの方に参加していただき、ありがとうございました。子供たちも新しい学年になって初めての参観で一生懸命がんばっていました。 1年生 …

« 1 56 57 58 61 »
PAGETOP