あさひ野日記
3年生 サイエンスカー
3年生は、サイエンスカーで「ゴムで動かそう」の活動に取り組みました。子供たちは、「ゴムの力で虫のように動くおもちゃを見て興味をもち、楽しみながら活動に取り組んでいました。授業が終わった後も、子供同士で動きや速さを比べて楽 …
「全校で短冊を飾ろう!」
もうすぐ七夕です。ランチルーム前に全校のみんなの願いを込めた短冊が飾られています。6年生が「全校で短冊を飾ろう!」と企画し、全校に呼びかけてくれました。ポスターもつくってくれました。さすが6年生。感心しました。そして、子 …
3年生 エダマメ植え付け体験
6月26日(水)、横水でエダマメ植え付け体験を行いました。最初に手で種を植えた後は、手押しの機械を使って植えました。子供たちはエダマメの生育方法や工夫について興味をもち、たくさんの質問をしました。2学期には、食育と関連し …
1年生 サイエンスカー
6月26日(水)、1年生は、サイエンスカー訪問活動でシャボン玉遊びを行いました。はじめに、ストローを吹いてしゃぼん玉を作りました。「やさしく吹いたら上手くシャボン玉が作れるよ。」「風の向きに気をつけてふこう。」など、友達 …
サイエンスカー(2年生)
サイエンスカーで空気の実験を見せてもらったり、空気遊びをしたりしました。大きな風船を飛ばしたり、空気砲で的当てをしたりして、楽しみました。空気の力に興味をもった子供もおり、とてもよい体験となりました。
プール学習(1、2年生)
1・2年生でプール学習を行いました。1年生は初めての小学校でのプール学習でしたが、最後まで楽しく活動することができました。2年生は、昨年よりも水を怖がらずに活動する様子が見られました。これからできることを増やしていって欲 …
5・6年生 今年度初めてのプール
6月25日(火)4限に、体育科「水泳」の学習がありました。1年ぶりの水泳学習だったので、学習の進め方や安全に関する指導を中心に行いました。水に慣れるために、簡単なゲームをバディごとに楽しみました。
3年生 ハーバルバレー
6月24日(月)、ふるさと科の学習で、ハーバルバレーへ行ってきました。3年生は、社会科や総合的な学習の時間とも合わせて、「朝日町を知る」学習をしています。朝日町の自然や産業、地形の特徴等について体験を通して学んでいます。
3年生 ヒスイテラス(ヒスイ海岸)、宮崎漁港
6月20日(木)に、ふるさと科の学習で、ヒスイテラス、宮崎漁港へ行きました。ヒスイテラスでは、町商工観光課の平木さんと「ひすい恵みの会」会長、ヒスイ名人の扇谷さんから朝日町でヒスイが採れる理由やヒスイの見分け方等について …
4年生 浄化センター
6月10日(月)に朝日浄化センターへ行きました。学校や家庭で使われた水がどのようにしてきれいになるのかを教えていただき、実際に施設を見学しました。微生物がよごれを食べていること、沈殿したよごれを肥料などにして使っているこ …