asahi town asahino elementary school
あさひ野日記

あさひ野日記

大谷選手グローブ贈呈式

1月15日(月)、大谷翔平さんから寄贈していただいたグローブの贈呈式を行いました。大谷選手の紹介をした後、校長から児童代表がグローブを受け取りました。また、大谷選手の名前の頭文字の「お・お・た・に」から作ったルールを全校 …

3学期始業式・校内書き初め会

 1月9日(火)、第3学期の始業式を行いました。式に参加する子供たちの表情から、新たな気持ちで学校生活を送っていこうという前向きな気持ちが伝わってきました。         &nb …

2学期終業式

 12月22日(金)、大雪による臨時休業のためオンラインで終業式・離任式を行いました。式が終わった後は、生徒指導主事から冬休みの生活の過ごし方についての話を聞きました。その後各クラスで学級活動を行い、2学期最後の時間を共 …

2学期の振り返り

 12月21日(木)、2学期の振り返りの発表を行いました。代表の子供たちは、計算をたくさん練習して早くできるようになったことや運動会を通じて協力することの大切さを学んだこと、3学期にがんばりたいこと等を発表しました。聞い …

募金贈呈式

 12月21日(木)、赤い羽根共同募金の贈呈式がありました。児童代表が学校で集めた募金を社会福祉協議会の方に贈呈し、社会福祉協議会の方からは、募金がどのように利用されるのかを教えていただきました。募金がたくさんの人の役に …

くもくん教室

 12月19日(火)、「くもくん教室」がありました。「くもくん教室」は性被害から身を守るための教室です。富山県警察本部少年女性安全課の方を講師に招き「プライベートゾーン」についてのお話を聞きました。子供たちは、体の部分で …

6年生 和紙づくり

12月5日、6年生は蛭谷自治会館で紙すきに取り組みました。夢創塾塾長の長崎喜一さんに紙すきについて丁寧に教えていただき、一人一人の作業を見守っていただきました。子供たちは、コウゾとトロロアオイの混ざった素材を木の枠ですく …

書き初め練習会

12月5日(火)、6日(水)に吉田尚史氏を講師としてお招きし、書き初め練習会を行いました。3年生は初めての書き初めに緊張しながらも集中して書き上げることができました。4年生から6年生も、吉田先生から教えていただいた文字の …

人権集会

12月7日(木)、人権集会を行いました。全校児童で合唱曲「にじ」を歌った後、運営委員会が人権についての寸劇を行いました。寸劇を見て感じたことやこれから気を付けたいことについて縦割り班で話し合い、リーダーが意見をまとめて発 …

6年生 朝日町未来創造DXプロジェクト

11月29日(水)、総合的な学習の時間「朝日町未来創造DXプロジェクト」の発表をさみさと小学校で行いました。子供たちは「朝日町の未来を考える」をテーマに9月から学習に取り組んできました。リアルチェンジメーカーとして「株式 …

« 1 15 16 17 66 »
PAGETOP