asahi town asahino elementary school
あさひ野日記

あさひ野日記

不動堂遺跡・歴史公園へ行きました

10月17日(火)、1年生は、生活科「たのしい あき いっぱい」の学習で不動堂遺跡と歴史公園へ行きました。不動堂遺跡ではたくさんのどんぐりを拾いました。これからの学習で、それらを使って楽しく活動していきます。また歴史公園 …

1・2年生校外学習

10月6日(金)、1・2年生は校外学習で富山市ファミリーパークへ行きました。グループ活動では、事前に立てた計画を基に動物を見て回り、リーダーを中心にして上手に活動できました。弁当を食べ終わる頃には雨が上がり、芝生広場や遊 …

1年生親子給食会

10月13日(金)には、1年生の親子給食会を行いました。初めに管理栄養士から食事の栄養バランスに関する話を聞きました。給食に使われている食材には、どんな働きがあるかみんなで考えたことで、給食は栄養バランスが整っていること …

3・4年生校外学習

10月3日(火)、富山市科学博物館へ校外学習に行きました。科学博物館ではグループで館内の展示物を見たり触れたりしながら自然や宇宙について学びました。見学を終えて、富山県総合運動公園の芝生広場で昼食をとりました。子供たちは …

3年生校外学習

9月7日(木)、3年生は、社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習として大阪屋ショップアスカ店とまめなけ市場の見学に行きました。普段は見ることができないバックヤードの様子を見せていただいたり、商品の陳列の工夫につい …

1年生 2学期が始まり、元気に活動しています。

長い夏休みが明けて、久しぶりの学校生活が始まりました。子供たちは元気に活動しています。夏休みの思い出をクイズで話したり、自由研究の発表をしたりしました。あおぞら級で採れたスイカもみんなで食べました。2学期もいろいろなこと …

4年生 校内夏休み作品展~来年の制作に向けて~

9月6日(水)5限、校内夏休み作品展を見て、一人一人が興味がある作品を選びました。研究の仕方や引用・参考文献の載せ方等を確認しながら、自分の選んだ作品をじっくり見ていました。研究や工作をする際に必要なことを改めて学ぶこと …

3年生茶豆収穫体験

9月5日(火)にサンライス青木さんの畑で茶豆の収穫体験をさせて頂きました。収穫をした後、枝から豆を取り外す作業を行いました。子供たちは作業を通して農業の楽しさと食材が食卓に届くまでの苦労を実感することができました。

4~6年生 運動会に向けて打合せ

9月5日(火)、上学年は運動会に向けて、活動を始めました。団ごとにリーダーたちが自己紹介した後、上学年リレーの走順を決めました。上学年リレー成功に向けて、6年生を中心に作戦を立てたりバトンパスの練習を行ったりしました。本 …

2学期が始まりました。

始業式9月1日(金)、2学期始業式を行いました。校長先生から、「2学期は、失敗を恐れずたくさんのことに挑戦をしましょう」とお話があり、子供たちは2学期の学校生活に向けて意欲を高めました。始業式が終わった後、各教室で夏休み …

« 1 17 18 19 66 »
PAGETOP