asahi town asahino elementary school
あさひ野日記

あさひ野日記

6年生を送る会

本日6年生を送る会を行いました。今年は「6年生の思い出に残る最高の送る会にしよう」を目当てに各学年がそれぞれ心を込めて準備し、参加しました。6年生は祝ってくれた下学年に感謝の気持ちを伝え、卒業に向けて新たな気持ちをもった …

サイト移転

あさひ野小学校の Web サイトを引っ越しました。以下のURLをお気に入りに登録をお願いします。 https://asahino.asahischool.jp

あさひまちふるさとマスター表彰式

2月7日(火)、今年度の「チャレンジ!あさひまちふるさとマスター」の表彰式が行われました。朝日町で開催された様々なイベント等に参加し、ポイントを獲得し、ふるさとマスターに認定された子供に認定証が贈られました。

社会福祉協議会より衛生用品の寄贈

朝日町社会福祉協議会は、「コロナ禍における女性のつながりサポート事業」として、新型コロナウイルス感染症の影響により収入減等により生活不安を抱える女性に対して衛生用品を配布しておられます。その一環として、1月12日(木)、 …

3学期始業式・書き初め会

1月10日(火)、第3学期の始業式を行いました。子供たちの表情には、新たな年を迎えて目標に向かって頑張りたいという気持ちが表れていました。いよいよ1年間の締めくくりの学期です。始業式では、校長から「仕上げ」と「準備」を意 …

2学期終業式

12月23日(金)2学期の終業式を行いました。1年生から6年生までの代表者が、全校の前で「2学期頑張ったこと」を発表しました。代表の子供たちは、自信をもって自分ががんばったことを話しました。また、校長や生徒指導主事の話を …

和紙作り

6年生は和紙作りを行いました。「夢創塾」の長崎さんにご指導していただき、準備から紙すきまでの過程を体験することができました。長崎さんの話を聞くことで、和紙ができる過程を知るだけではなく、朝日町にはこのような和紙作りの伝統 …

合同校外学習

あさひ野小学校とさみさと小学校の5年生で、合同校外学習を行いました。午前はイタイイタイ病資料館で語り部さんの話を聞いたり、展示室やガイダンス映像を見たりする活動の中で、イタイイタイ病について学びました。午後は四季防災館で …

サイエンスカー

本日、学校に富山県総合教育センター科学情報部からサイエンスカーがやってきました。5年生は「熱気球」、6年生は「ポンポン蒸気船」の作り方を教えてもらい、一生懸命作りました。子供たちは活動を楽しむ中で科学の不思議を学んでいま …

落ち葉掃き

学校の木々が鮮やかに色付き、秋も深まってきました。最近、子供たちが自主的に玄関前のアプローチの落ち葉掃きをしています。高学年の子供たちが率先して行っているのを見て、低学年の子供たちもその中に加わるようになりました。様々な …

« 1 21 22 23 66 »
PAGETOP