asahi town asahino elementary school
あさひ野日記

asahino

中学校体験入学

6年生が、中学校体験入学へ行ってきました。数学と理科の授業を受け、校舎内の見学や中学生の授業を見学させていただきました。緊張感のある表情で話を聞いたり行動したりする姿に、この中学校体験が子供たちにとって、とても価値ある体 …

運動会

9月17日(土)晴天に恵まれ、運動会を行うことができました。子供たちは、運動会のテーマ「あさひ野っ子の心を一つに100%の力を出し切り最高の運動会にしよう」を目当てとし、競技や演技、応援、係の仕事に一生懸命取り組んでいま …

4年社会科 東日本大震災について学びました

9月13日(火)、ゲストティーチャーとして 深松 努 氏に来校していただき、東日本大震災当時の様子、復興への道のり等について、自身の体験を基にお話ししていただきました。当時の多くの人々の苦労や復興に向けて一丸となって活動 …

2学期始業式

9月1日(木)、長い夏休みを終えて2学期が始まりました。 始業式の子供たちの様子から、気持ちを新たに2学期の学校生活を頑張っていこうという意気込みが伝わってきました。 始業式が終わった後、各学級では夏休みに経験したことや …

1学期終業式

7月22日(金)に1学期終業式を行いました。全学年の代表が1学期に頑張ったことを全校の前で話しました。子供たちは代表の子供の言葉や校長先生の話、生徒指導主事からの夏休みの過ごし方についての話を背筋を正し、顔を上げて聞いて …

あさひ野小学校ネットルールを策定しました

6月30日(木)に行った、「親子でスマホ・ケータイ安全教室」を受けて、各学年では自分たちのネットとの付き合い方について振り返りました。日頃の自分のネット利用についてよいところと問題点を挙げ、今後、守っていきたいことを話し …

宮崎太郎の紙芝居

7月13日(水)、6年生は、ふるさと科で「宮崎太郎」の学習をしました。「朝日町の歴史を学ぶ会」の澤木さん、塚田さん、大橋さん、南部さんがゲストティーチャーとして来校してくださいました。紙芝居で分かりやすく朝日町の武将であ …

七夕飾り

1年教室の前に、大きな七夕飾りができました。1年生の子供たちが作りました!

早稲の香俳句教室

7月6日(水)に、4~6年生を対象に「早稲の香俳句教室」が行われました。「早稲の香俳句会実行委員会」の森野さん、永井さん、島端さんを講師にお迎えし、各学年ごとに俳句の作り方を教えていただきました。「西瓜」「蟻」「水泳」を …

学習参観・親学びカフェ

6月30日(金)に、学習参観と親学びカフェがありました。学習参観では、「親子でスマホ・ケータイ安全教室」を行いました。1・2年生は、NTTドコモの方を講師として、オンラインで、3~6年生は、eネットキャラバンから泉田正彦 …

« 1 23 24 25 71 »
PAGETOP