asahi town asahino elementary school
あさひ野日記

あさひ野日記

サイエンスカー

本日、学校に富山県総合教育センター科学情報部からサイエンスカーがやってきました。5年生は「熱気球」、6年生は「ポンポン蒸気船」の作り方を教えてもらい、一生懸命作りました。子供たちは活動を楽しむ中で科学の不思議を学んでいま …

落ち葉掃き

学校の木々が鮮やかに色付き、秋も深まってきました。最近、子供たちが自主的に玄関前のアプローチの落ち葉掃きをしています。高学年の子供たちが率先して行っているのを見て、低学年の子供たちもその中に加わるようになりました。様々な …

PTA校内清掃

10月29日(土)、PTA校内清掃を行いました。多くの保護者のみなさんに参加していただき、普段なかなか手の届かないところを丁寧に掃除していただきました。おかげで、校内が明るくきれいになり、よい学習環境が整いました。心より …

学習参観

10月26日(水)には、学習参観を行いました。各学年ごとに講師を招いて、親子で保健に関する学習を行いました。各学年の内容は以下のとおりです。たくさんの保護者に参加していただき、子供たちと共に講師の話を聞いて楽しく学習をす …

6年総合的な学習の時間

6年生は、総合的な学習の時間に、「未来につなげよう!ふるさと きらり 朝日町」というテーマで学習を進めています。1学期には、現地での学習やゲストティーチャーからの話等を通して、朝日町のよさをたくさん見付けました。2学期に …

休憩時の地震を想定した避難訓練

9月30日(金)に第2回避難訓練を行いました。今回は、休み時間に各自がそれぞれの居た場所から避難する訓練でした。教室付近に居た子供は机の下に入って、頭部を守り、揺れが収まってから緊急放送の指示を聞いて避難をしました。外に …

中学校体験入学

6年生が、中学校体験入学へ行ってきました。数学と理科の授業を受け、校舎内の見学や中学生の授業を見学させていただきました。緊張感のある表情で話を聞いたり行動したりする姿に、この中学校体験が子供たちにとって、とても価値ある体 …

運動会

9月17日(土)晴天に恵まれ、運動会を行うことができました。子供たちは、運動会のテーマ「あさひ野っ子の心を一つに100%の力を出し切り最高の運動会にしよう」を目当てとし、競技や演技、応援、係の仕事に一生懸命取り組んでいま …

4年社会科 東日本大震災について学びました

9月13日(火)、ゲストティーチャーとして 深松 努 氏に来校していただき、東日本大震災当時の様子、復興への道のり等について、自身の体験を基にお話ししていただきました。当時の多くの人々の苦労や復興に向けて一丸となって活動 …

2学期始業式

9月1日(木)、長い夏休みを終えて2学期が始まりました。 始業式の子供たちの様子から、気持ちを新たに2学期の学校生活を頑張っていこうという意気込みが伝わってきました。 始業式が終わった後、各学級では夏休みに経験したことや …

« 1 24 25 26 68 »
PAGETOP