asahi town asahino elementary school
あさひ野日記

asahino

プール開き

6月28日(火)に、プール開きがありました。みんなで力を合わせて掃除をしたので、プールには、きれいな水が張られ、気持ちよく水泳学習をすることができるようになりました。プール開きでは、健康・安全委員会の子供たちが中心となっ …

第1回花と緑いっぱい活動・AED講習会

6月18日(土)、第1回花と緑いっぱい活動がありました。全校児童と保護者の方で協力して、花の苗植えをしました。昨年はコロナウイルス感染症拡大防止のため行うことができませんでしたが、今年は親子で活動する、素晴らしい時間にな …

「朝日町の教育」のテレビ放送案内

朝日町の教育の取組についてテレビ放送で紹介されますのでご案内します。日時等については、次のとおりです。ぜひ、ご覧下さい。 放送予定(朝日町の先進的なICT教育の取組特集)

さわやか運動

6月15日(水)、今年度1回目のさわやか運動が行われました。地域の方、PTAの方には、早朝より子供たちと一緒にさわやか運動に取り組んでいただきました。登校する子供たちは、さわやかな挨拶で気持ちのよい1日をスタートすること …

白川郷合同校外学習

本日、あさひ野小学校とさみさと小学校の5年生が合同で、岐阜県の世界遺産である白川郷へ行ってきました。一時だけ雨が降る場面がありましたが、それ以外は晴天の中活動を行うことができました。現地で顔を合わせたばかりのときは、両校 …

第1回なかよし活動

6月9日(木)、第1回なかよし活動が行われました。1年生から6年生までの縦割り班を結成し、1回目の活動でした。初めて集まる縦割り班の友達との顔合わせとして、一人一人が自己紹介をしたり、簡単なゲームをして遊んだりしました。 …

租税教室

6月1日(水)、6年生では、租税教室を行いました。魚津法人会の鹿熊洋一氏を講師にお迎えし、「税金がどのように使われているか」「自分たちの生活にどのように関わっているか」ということについて学びました。クイズや動画を交えて分 …

保小情報交換会

5月31日、朝日町保小中一貫教育の取組として、保小情報交換会が行われました。いちご保育所の先生方に1年生の授業の様子を見ていただきました。入学して2か月が経過した子供たちの学校生活の様子を見ながら情報交換することで、幼児 …

代表委員会

5月31日、第1回代表委員会を行いました。代表委員会では、3年生以上の各学級代表と運営委員会、各委員会の委員長が集まって話し合いを行います。代表委員会では、よりよいあさひ野小学校を目指して各月の目当てを立てています。その …

朝日町合同記録会がありました。

雲一つない晴天の中、朝日町合同記録会が行われました。子供たちは100m走と50mハードル走に一生懸命に取り組みました。自己ベストを目指し、全力で競技に取り組む姿がとても素敵でした。閉会式後には、さみさと小学校の子供たちと …

« 1 24 25 26 71 »
PAGETOP