asahi town asahino elementary school
あさひ野日記

あさひ野日記

6年生 総合的な学習の時間

6年生は、総合的な学習の時間に「未来につなげよう! ふるさと きらり 朝日町」というテーマで、朝日町のきらりと光るよさについて探究しています。先日は、朝日町について知っていることや朝日町のイメージについてみんなで話し合い …

交通安全教室

27日(水)入善警察署、黒東安全協会の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。前半は全校で歩行時と自転車乗車時の道路の渡り方等について教えていただきました。交通安全クイズにも取り組み、楽しみながら交通ルールを学びまし …

1年生を迎える会を行いました

 15日(金)に「1年生を迎える会」を行いました。最初に2年生と3年生が音楽とダンスを披露しました。次に1年生が「すきな○○」をテーマに上手に自己紹介し、2~6年生はその様子を温かく見守っていました。最後は、学校に関する …

令和4年度 あさひ野小学校始業式・入学式

令和4年度、始業式と入学式が同日に行われました。進級した2~6年生の始業式に参加する姿から、新たな気持ちで頑張ろうという意気込みを感じました。 始業式の後、入学式が行われました。5・6年生は体育館で、2~4年生はランチル …

調理員さんに感謝の気持ちを伝えました

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、今年度の給食週間は当初予定していた取組ができませんでした。遅くなってしまいましたが、先日、給食委員会の子供たちが以前から調理員さんの仕事の様子を撮影していたものを編集して、全校に …

6年生を送る会プロジェクト

 6年生を送る会に向けて、5年生で計画や準備に取り組んでいます。プロジェクトを進める中で、様々なアイディアを出し合いながら、自分たちで考えて実行しようとする姿が多く見られました。リーダーを中心に、役割分担をしながら計画的 …

卒業制作 紙すき

6年生は、卒業制作として蛭谷和紙の紙すきを体験しました。コウゾの皮むき等の事前準備のお手伝いをさせていただき、12月10日(金)、蛭谷自治会館で長崎喜一さん指導のもと、一人ずつ紙すきをしました。心を込めて作った世界に1枚 …

朝日町PTA連絡協議会研修会「学校のデジタル教材に触れてみよう」への参加について

朝日町PTAの取組で先日行われた研修会「学校のデジタル教材に触れてみよう」に参加していただき、ありがとうございました。体験後にお願いしておりますアンケートの回答がまだ少ない状況です。そこで、アンケートの締め切り日を12月 …

合同校外学習へ行ってきました。

あさひ野小学校とさみさと小学校の5年生で、合同校外学習へ行ってきました。イタイイタイ病資料館では、展示室を見学したり、語り部さんのお話を聞いたりすることで、事前学習では得られなかったことをたくさん知ったり、感じたりするこ …

社会科校外学習ーチュリストやまざきさんー

11月16日(火)3年生は、チューリップ農家「チュリストやまざき」さんを見学して、チューリップを育てる1年間について話を聞きました。また、朝日町の有名な四重奏に合わせてチューリップを育てておられることや山崎さんのチュ-リ …

« 1 24 25 26 66 »
PAGETOP