あさひ野日記
調理員さんに感謝の気持ちを伝えました
2022年2月10日 あさひ野日記
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、今年度の給食週間は当初予定していた取組ができませんでした。遅くなってしまいましたが、先日、給食委員会の子供たちが以前から調理員さんの仕事の様子を撮影していたものを編集して、全校に …
6年生を送る会プロジェクト
6年生を送る会に向けて、5年生で計画や準備に取り組んでいます。プロジェクトを進める中で、様々なアイディアを出し合いながら、自分たちで考えて実行しようとする姿が多く見られました。リーダーを中心に、役割分担をしながら計画的 …
朝日町PTA連絡協議会研修会「学校のデジタル教材に触れてみよう」への参加について
2021年12月10日 あさひ野日記
朝日町PTAの取組で先日行われた研修会「学校のデジタル教材に触れてみよう」に参加していただき、ありがとうございました。体験後にお願いしておりますアンケートの回答がまだ少ない状況です。そこで、アンケートの締め切り日を12月 …
合同校外学習へ行ってきました。
あさひ野小学校とさみさと小学校の5年生で、合同校外学習へ行ってきました。イタイイタイ病資料館では、展示室を見学したり、語り部さんのお話を聞いたりすることで、事前学習では得られなかったことをたくさん知ったり、感じたりするこ …
社会科校外学習ーチュリストやまざきさんー
2021年11月17日 あさひ野日記
11月16日(火)3年生は、チューリップ農家「チュリストやまざき」さんを見学して、チューリップを育てる1年間について話を聞きました。また、朝日町の有名な四重奏に合わせてチューリップを育てておられることや山崎さんのチュ-リ …
校外学習へ行ってきました!
5,6年生で校外学習へ行ってきました。あいの風プロムナードでは、大きなエレベーターに乗り、新湊大橋の下にある歩行者通路を歩きました。あいにくの天気でしたが、橋の下から見る富山湾の景色を楽しむことができました。その後、観光 …
チャレンジユニバーシティ(プログラミング学習)
2021年11月11日 あさひ野日記
11月10日(水)、4年生は、日本青年会議所の方々にお世話していただき、プログラミング学習を行いました。KOOVというプログラミングキットを使って、車を組み立てて、プログラミングを組み、車を動かすという学習を行いました。 …
3・4年生 校外学習に行ってきました!
11月8日(月)、天候に恵まれる中、富山市科学博物館へ校外学習に出かけてきました。富山の自然をテーマにした科学や宇宙のおもしろさをワークシートを活用して、学ぶことができました。その後、みんなでプラネタリウムを観覧しました …