asahino
人権教室・スマホ・ケータイ安全教室
12月20日(月) 6年生は「人権教室」の一環として、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。朝日町の人権擁護委員の5名の方をお迎えし、オンラインでNTTドコモの「スマホ・ケータイ安全教室」を受講しました。スマホやタブ …
朝日町PTA連絡協議会研修会「学校のデジタル教材に触れてみよう」への参加について
2021年12月10日 asahino
朝日町PTAの取組で先日行われた研修会「学校のデジタル教材に触れてみよう」に参加していただき、ありがとうございました。体験後にお願いしておりますアンケートの回答がまだ少ない状況です。そこで、アンケートの締め切り日を12月 …
「ありがとう」がいっぱい!
学校の所々に「ありがとう」のメッセージが掲示されています。アースボランティア委員会の子供たちが、日頃からお世話になっている方々に感謝の気持ちを込めて書いたメッセージです。このように子供たちが自分たちの生活を支えてくださる …
書き初め練習会3・4年生
12月2日(木)、3・4年生では、吉田 尚史先生を講師にお招きして、書き初め練習会を行いました。吉田先生には実際に書いてもらいながら上手に書くためのアドバイスをしていただきました。子供たちは、吉田先生の筆運びの様子を真剣 …
合同校外学習へ行ってきました。
あさひ野小学校とさみさと小学校の5年生で、合同校外学習へ行ってきました。イタイイタイ病資料館では、展示室を見学したり、語り部さんのお話を聞いたりすることで、事前学習では得られなかったことをたくさん知ったり、感じたりするこ …
たら汁給食おいしかったです!
11月19日(金)、今日はたら汁給食でした。漁協のかた、女性部のみなさん等、多くの方のご支援をいただき、おいしいたら汁を味わうことができました。子供たちは朝日町の郷土食であるたら汁をとてもおいしそうに食べていました。今年 …
社会科校外学習ーチュリストやまざきさんー
2021年11月17日 asahino
11月16日(火)3年生は、チューリップ農家「チュリストやまざき」さんを見学して、チューリップを育てる1年間について話を聞きました。また、朝日町の有名な四重奏に合わせてチューリップを育てておられることや山崎さんのチュ-リ …