あさひ野日記
朝日町小中学校のタブレット端末を活用した学校生活の放送案内
朝日町では、本年度より、小中学校全児童生徒の一人一台タブレット端末の積極的な活用を目指し運用を行っています。朝の健康観察や授業での活用、週末には持ち帰り、家庭学習に活用する等、様々な場面での活用を工夫しているところです。 …
小川温泉に行ってきました
6月30日(水)2年生は生活科の「町探検」・3年生は総合の「朝日町のよさを見つけよう」の学習で、小川温泉元湯へ行ってきました。鳥の鳴き声を聞きながら、露天風呂まで歩く中で、自然の心地よさをたくさん感じました。また、子供た …
民生児童委員さん活動紹介
6月29日(火)、地域の民生児童委員さん9名が来校され、6年生を対象に民生児童委員の活動内容や活動にかける思い等をお話ししてくださいました。子供たちにとっては、民生児童委員さんについて知るよい機会となりました。身近なとこ …
全校で体力テストをしました
6月21日(月)に全校で体力テストを行いました。縦割り班ごとに反復横跳び、立ち幅跳び、ソフトボール投げの3種目の記録を測りました。下学年の子供たちは、上学年の記録に驚きを見せ、上学年の記録を目標にどの種目にも一生懸命に取 …
プール掃除をしました
6月29日のプール開きを控え、全校でプール掃除を行いました。子供たちは、各学年に割り当てられた箇所の掃除を一生懸命していました。掃除後、きれいになったプールを見た子供たちは、「早く入りたいな」「いつから入れるかな」とプー …
朝日町型部活動コミュニティクラブに係る放送の案内
4月よりスタートした朝日町型部活動コミュニティクラブ(剣道クラブ)の様子が放送されます。持続可能な部活動を実現するための朝日町の取組が放送される予定です。この「朝日町型部活動コミュニティクラブ」は、学校部活動の教員負担軽 …
第1回ミニ集会が行われました。
今年度1回目のミニ集会が行われました。初めて縦割り班ごとに集まり、自己紹介を行いました。6年生を中心に、子供たち自身で自己紹介を進める様子が見受けられました。普段の学級での活動とは違い、他学年との交流の場がよい機会であっ …