asahi town asahino elementary school
あさひ野日記

asahino

書き初め練習

12月3日、12月6日には、吉田尚史先生を講師に3~6年生は書き初め練習会を行いました。一つ一つの文字の書き方を丁寧に教えていただいた後、吉田先生からアドバイスをいただきながら、熱心に練習に取り組みました。子供たちは「も …

歌唱指導

11月29日(金)、12月2日(月)、2日にわたって伊東里香先生を特別講師として歌唱指導をしていただきました。1・2年合同、3・4年合同、5年生、6年生でそれぞれ指導を受けました。どの学年も授業の終わりにはとても伸びやか …

1年生と年長児の交流会

年長児との交流会を行いました。学校紹介をしたり、生活科でつくったお店やさんをしたりしました。「ゆりぐみさんに学校のことを知ってほしい」「学校に来るのを楽しみにしていてほしい」という1年生の思いから2か月間、準備を重ねてき …

4年親子給食会

11月27日(水)、4年親子給食会がありました。給食の前には、朝日町教育委員会の畑 管理栄養士から、給食の栄養バランスや調理員さんが毎日どのように給食を作ってくださっているのか等について話を聞きました。その後は、親子で一 …

5年生 合同校外学習

11月27日(水)、5年生は、合同校外学習でイタイイタイ病資料館と四季防災館へ行ってきました。イタイイタイ病資料館では、イタイイタイ病がどのような病気なのか、なぜ起こったのか、その恐ろしさや本人、家族の苦しみ、解決に向け …

たら汁給食

11月22日(金)は、たら汁給食がありました。朝日町の郷土食であるたら汁を大釜で作っていただき、全校みんなでおいしくいただきました。子供たちは、いい匂いに誘われて調理の様子を見に行き、「おいしそう!」「いい匂い」「早く食 …

1・5年生 落花生の収穫

11月20日(水)、横水地区の稲垣さんのご自宅の畑に落花生の収穫に行ってきました。4月の苗植えの時期から「あさひ野小学校の児童に収穫を体験させてあげたい。」と準備をしてくださっていました。一つの株に数えきれないほど立派な …

「くもくん教室」

11月19日(火)、1~3年生を対象に富山県警察本部の少年課少年サポートセンターから講師をお招きし、「くもくん教室」を行いました。「くもくん教室」は、子供たちに、自分の身体は全て大切であり、特にプライベートゾーン(水着を …

あいさつ標語表彰式

11月19日(火)、今年度のあいさつ標語表彰式を行いました。この事業は、長きにわたり朝日町ライオンズクラブ、朝日町立大家庄公民館、朝日町立山崎公民館、朝日町立南保公民館のご支援を得て行っているものです。子供たちが考えたあ …

家庭科調理実習ー食べて元気!ご飯とみそ汁

5年生は家庭科で「ご飯とみそ汁を調理して、食事について考えよう」の学習をしています。昨日の調理実習では、バケツで育てた稲を玄米や白米にしたものを透明な鍋を使って炊きました。また、煮干しでだしをとってみそ汁も作りました。協 …

« 1 2 3 4 71 »
PAGETOP