あさひ野日記
自殺予防に係る文部科学大臣メッセージについて
自殺予防に係る文部科学大臣メッセージを紹介します。本日、子供たちにも紹介しました。誰にも言えない悩み事や困ったことがあったときには、相談できる場があることを伝えました。全ての子供たちが健やかに成長することを願い、周囲の大 …
安全パトロールのぼり旗をいただきました
「大家庄地区安全なまちづくり推進センター」より、安全パトロールのぼり旗をいただきました。「こどもを守ろう 地域安全パトロール 実施中」と書かれています。このように、地域の方々に子供たちの安全を見守っていただいていることに …
学習参観がありました
5月28日(金)に分散での学習参観を行いました。子供たちは、新しい学年になり、日頃から頑張っている姿を家族に見てもらおうと、意欲的に学習に取り組んでいました。
朝日町合同記録会がありました。
天候が心配されましたが、無事、朝日町合同記録会が行われました。子供たちは、100m走とハードル走に一生懸命に取り組みました。自己ベストが出せた子供も、そうではなかった子供もいましたが、全力で競技に取り組む姿がとても素敵 …
「とやまの子どもたちがより充実した教育を受けるために」
富山県教育委員会より「とやまの子どもたちがより充実した教育を受けるために」というリーフレットが出されました。教職員、保護者、地域、企業向けのリーフレットです。ぜひ、ご一読ください。 とやまの子供たちがより充実した教育を受 …
東京オリンピック聖火リレーについてのお知らせ
2021年5月14日 あさひ野日記
6月3日(木)、東京オリンピック聖火リレーが朝日町を走行します。当日の対応について下記の案内文書をご確認ください。 聖火リレーについてのお知らせ
ハードル練習がスタートしました!
5、6年生で、ハードル走の練習を始めました。今日は、講師の方に来ていただき、リード足や抜き足の位置や動かし方についてお話を聞きました。初めての練習でしたが、聞いたことを意識して練習する子供も見られました。朝日町記録会に …
交通安全教室がありました
4月28日(水)に入善警察署や黒東安全協会の方々が来校され、全校で交通安全教室を行いました。前半は、横断歩道の渡り方や自転車の乗り方について3択クイズを交えながら教えていただきました。また、事故の発生件数などのお話も聞き …