asahi town asahino elementary school
あさひ野日記

asahino

1学期終業式

21日(水)に1学期終業式が行われました。校長先生からは、時間を守る人が増えたことや話を聞く姿勢など、子供たちが1学期に頑張っていたことについて話をされました。また、終業式後には、夏休みの約束についての話を聞きました。夏 …

福井恐竜博物館とのオンライン授業

本日、6年生の総合的な学習の時間に福井恐竜博物館とのオンライン授業を行いました。朝日町で発見された新種のアンモナイトの化石について研究員さんに詳しく教えていただきました。子供たちは、興味深く、研究員さんの話に耳を傾けてい …

ラジオ体操練習

7月16日(金)、夏休みが近づき、町内児童会では1学期の登下校の振り返りと夏休みの地区行事等について話し合いました。最後にはラジオ体操を行いました。ラジオ体操は予定されていない地区もありますが、夏休み中の運動の1つとして …

福井恐竜博物館とのオンライン授業のお知らせ

先日、朝日町で発見された化石が、アンモナイトの新種と判明したという報道があり、本日より福井恐竜博物館の特別展で展示されています。それを受け、7月19日(月)、6年生の総合的な学習の時間に福井恐竜博物館とオンラインでつなが …

田んぼの生き物調べ

7月15日(木)、3年生は学校近くの小山合川に田んぼの生き物調べに行ってきました。新川農林振興センターや朝日町土地改良区、魚津水族館の方々にお世話いただき、毎年行っています。昨年度は、コロナの影響により実施を見送りました …

蓮の葉シャワー

学校近くの歴史公園に大きな蓮の花がきれいに咲いています。7月16日(木)、ひまわり級では、歴史公園の管理をしておられる方にお願いして、大きな蓮の葉を3本いただいてきました。子供の頭がくれるくらいの大きな蓮の葉です。子供た …

プール学習

5、6年生が今年度初めてのプール学習を行いました。2年ぶりのプール学習ということもあり、とても嬉しそうな表情で泳ぐ子供たちの姿が見られました。久しぶりなので泳ぐ感覚を忘れているような子供も見られました。短い期間しか、学校 …

朝日町小中学校のタブレット端末を活用した学校生活の放送案内

朝日町では、本年度より、小中学校全児童生徒の一人一台タブレット端末の積極的な活用を目指し運用を行っています。朝の健康観察や授業での活用、週末には持ち帰り、家庭学習に活用する等、様々な場面での活用を工夫しているところです。 …

環境チャレンジ10

今年度、4年生は「とやま環境チャレンジ10」に取り組みます。県内の小学4年生が地球温暖化防止について学び、目標を決めて家族とともに家庭での取組を実践するものです。7月5日(月)には、「とやま環境チャレンジ10」推進員の勝 …

ハーバールバレー

7月1日(木)に、2年生、3年生の子供たちで、「ハーバールバレー小川」に行ってきました。そこでは、「45種類のハーブを育てている」と聞いて子供たちは、びっくり。ラベンダーの切り取り方を青島さんから教わり、思い思いの場所で …

« 1 30 31 32 71 »
PAGETOP