あさひ野日記
家庭科調理実習ー食べて元気!ご飯とみそ汁
5年生は家庭科で「ご飯とみそ汁を調理して、食事について考えよう」の学習をしています。昨日の調理実習では、バケツで育てた稲を玄米や白米にしたものを透明な鍋を使って炊きました。また、煮干しでだしをとってみそ汁も作りました。協 …
3年生 夢創塾にて「自然体験」
11月15日、3年生は、ふるさと科「自然体験」として、夢創塾へ行きました。塾長の長崎喜一さん、スタッフのゆきさんに教えていただきながら、たくさんの体験活動を行いました。ヤギやイワナの餌やり、はがき(和紙)づくり体験、宮崎 …
さつまいもクッキング(2年生、5年生)
2年生と5年生でさつまいもクッキングをしました。5年生が内容を企画し、「さつまいももち」を作りました。さつまいもをつぶしたり、丸めたりして作業はたくさんありましたが、みんなで協力しておいしく作ることができました。5年生が …
大久保鍛冶屋さん見学
11月8日(金)、4年生はふるさと科の学習で、泊鉈を制作していらっしゃる大久保鍛冶屋さんへ見学に行きました。実際に熱く熱した鉄をたたき、成形していく様子を見せていただきました。そして、これまで仕事を続けてこられた大久保さ …
3年生 はじめての調理ー大学いもー
10月31日、畑で収穫したさつまいもを大学いもにして食べました。3年生は、初めてみんなで調理をしました。包丁やまな板の扱いや、大学いもの作り方等の説明を真剣に聞いてから調理に臨みました。4月に決めた「3年生のみんなで協力 …
マッキーファームへ行ってきました
5年生は、総合的な学習の時間に朝日町の農業について学習を進めています。29日(火)に地元の農家「マッキーフアーム」へ出かけ、澤井さんから様々なことを教えていただきました。子供たちの質問に丁寧に答えていただき、今後の学習に …