asahi town asahino elementary school
あさひ野日記

過去の日記

3・4年生 学団朝の会

3・4年生は、学団朝の会で毎月、生活の目当てを立て、振り返りを行っています。5月は「相手を思いやる言動をする」です。中間の振り返りでは、「丁寧な言葉遣いを心がけた」等の意見がありました。これからも目当てを意識しながら行動 …

あさがおの種を植えました。

 生活科の学習であさがおの種を植えました。「いっぱい花がさいてほしいな。」「水やりをしっかりしたいな。」「しゃきっと咲いてほしいな。」と成長を楽しみにしていました。タブレットで写真を撮ったり、観察カードを書いたりして、成 …

4年生 図工 木の絵

5月16日(火)、図画工作科「木々を見つめて」の学習で、校舎の周りの木を描いています。木を見たり、触ったりしながらクレヨンで幹や枝を描きました。これから、イメージを広げながら絵の具で葉や模様等を描いていきます。

4年生 算数 グラフや表を使って調べよう

5月10日(水)、算数科「グラフや図を使って調べよう」の学習をしました。前回と今回作成した2つの異なる折れ線グラフをグループで比較し、違いや特徴、よさについて話し合いました。

4年生 クラス会議

4年生は、学級活動や総合的な学習の時間にクラス会議を行っています。今回は、第2回の会議で、議題は「どんなあさひ野小学校にしたいか」でした。子供たちは、学級会の進め方や話合いのルールを参考にしながら考えを出し合いました。

交通安全教室

 4月25日(火)に、交通安全教室がありました。子供たちは入善警察署の方からお話を聞いたり、動画を見たりして交通安全について考えました。1、2年生は安全な歩き方について学び、3~6年生は正しい自転車の正しい乗り方や交通ル …

1年生を迎える会

 4月20日(木)には、1年生を迎える会がありました。4・5年生が1年生にダンスを披露したり、全校でゲームをしたりして楽しみました。「集合ゲーム」では誕生日や好きな食べ物が同じ子供たちでグループを作り、輪になって自己紹介 …

ふるさとの味 まめなけランチの日

毎月19日は、学校給食とやまの日です。今月は、校区にある藤田農園さんがつくっているアスパラガスが出ました。甘い香りとみずみずしい食感を味わうことができました。ふるさとのよさを感じた給食でした。

図書館オリエンテーションを行いました。

新年度のスタートに合わせて、各学年ごとに図書館オリエンテーションを行っています。4月14日(金)に図書館司書から、学校図書館の使い方や本の分類等を教わりました。さらに、上学年は、図書の分類分けに従って、グループに分かれて …

委員会を結成しました。

4月14日(金)に、4,5,6年生で令和5年度委員会結成を行いました。4年生は初めての委員会活動です。5つの委員会があさひ野小学校をよりよくしていこうと、意見を交わしました。これからの活動に期待したいと思います。

« 1 16 17 18 48 »
PAGETOP