asahi town asahino elementary school
あさひ野日記

あさひ野日記

オンライン授業に関わるニュースのご案内

8月6日(木)のオンライン授業に関わる多くの報道ニュースが予定されていますので、お知らせします。 ○テレビ(8月6日) ・NHK総合テレビ  12:13~ ・NHK総合テレビ、富山テレビ(BBT)、北日本放送(KNB)、 …

ゴルフゲームをしました(3年生)

理科「風やゴムの力で動かそう」の学習の終わりに、「ゴルフゲーム」をしました。ボールの代わりに車を、穴の代わりにマーカーを使いました。子供たちは、これまでの学習を生かし、目標のマーカーにできるだけぴったり止めようとゴムの伸 …

インターネットトラブル防止教室がありました

7月28日(火)、富山県警の方が来校され、「インターネットトラブル防止教室」を行いました。1~3年生と4~6年生に分かれて、スマホやゲーム機をインターネットに接続して使う際の危険性についての話を聞きました。メールや動画投 …

朝日町に関するテレビ番組について(ご案内)

朝日中学校を取り上げたテレビ番組に関する情報提供がありましたので、お知らせします。 〈番組名〉 「学校再開~新型コロナウィルスに揺れる教員~」 〈内 容〉 朝日町での退職教員を活用した放課後学習及び教員の働き方改革に係る …

オンライン授業学習会

7月21日、22日は、2~4年生のオンライン授業学習会が行われました。2日間に分けて、それぞれの学年ごとに親子でオンライン授業を体験していただきました。ご多用の中、たくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。 …

7月17日 学校からのお知らせ

2学期初めの行事、夏休みの課題についてお知らせします。ご確認ください。 7月17日学校からのお知らせ

さわやかあいさつ運動

7月15日(水)、今年度初めてのさわやかあいさつ運動が行われました。中学生、小学生、地域の方が共にあいさつを交わす気持ちのよい朝となりました。多くの地域の皆様、PTAの皆様にもご協力をいただきありがとうございました。今後 …

環境問題について学習しています

4年生は、総合的な学習の時間に「環境問題」について考えています。これまでに、資料や動画等を用いて、地球温暖化の仕組みやごみ問題、生物多様性について学習しました。子供たちは、日本で1年間に出るごみの量や外来種の多さに驚いて …

生活科の学習ーなないろKANの探検ー

7月9日(木)2年生は、生活科の学習で、なないろKANへ探検に行ってきました。おもしろいもの、素敵なものをいろいろ見つけてきました。メモを取りながら、見たり聞いたりしながら、新しい発見をしていました。その後、みんなで歴史 …

1学年 学習参観ありがとうございました

今週の3日間は学習参観でした。小学校で学習している姿をお家の人に見てもらえるということで、子供たちはとてもはりきっていました。ご多用の中、ご来校ありがとうございました。 また、1年生の育てているあさがおの花がきれいに咲い …

« 1 35 36 37 66 »
PAGETOP