あさひ野日記
いのちの授業を行いました(6年生)
11月29日(金)に、助産師の先生と親子4組をお招きし、「いのちの授業」を行いました。助産師の先生から、赤ちゃんの誕生についての話を聞き、命の尊さ、大切さを感じました。 赤ちゃんと触れ合う時間では、はじめは緊張した様子の …
あいさつ標語表彰式がありました
11月26日(火)に、あいさつ標語表彰式並びにあいさつ看板贈呈式を行いました。 元気な挨拶を行う学校を目指して、本校では毎年、全校であいさつ標語作りに取り組んでいます。たくさんの標語の中から、最優秀賞1点、優秀賞5点が選 …
情報モラル授業がありました(4・5・6年生)
11月22日(金)に、4・5・6年生を対象とした情報モラル授業がありました。 「思いやりのある使い方」をテーマに、インターネットやSNS、メッセージアプリ等を使うことのリスクや、適切に使うために気を付けることを学びました …
とやま室内楽フェスティバルがありました(3・4年生)
11月21日(木)に、本校音楽室で「とやま室内楽フェスティバル」が開催され、3・4年生が鑑賞しました。 子供たちは、プロの演奏家が奏でるヴァイオリンやチェロ、ピアノの独奏、合奏や、音楽紙芝居を楽しみました。
秋の遠足に行ってきました
10月17日(木)に、秋の遠足に行ってきました。 1・2年生は、富山市ファミリーパークへ行きました。動物ゾーンでは、レッサーパンダやキリン、サル等を見ました。芝生広場では、友達と一緒にアスレチックを楽しみました。 3・4 …
消火器使い方教室がありました(5・6年生)
今、5・6年生は、地域の防火について調べています。10月10日(木)に、朝日町消防署の方を招き、消火器使い方教室を行いました。子供たちは、消防士さんから消火器の持ち方、火の消し方を指導してもらい、実際に消火器を使う体験を …
大阪屋ショップへ行ってきました(3年生)
10月7日(月)に3年生が社会科の校外学習で、大阪屋ショップアスカ店へ行ってきました。売り場やバックヤードを見学したり、疑問に思ったことを質問したりして、子供たちは、お客さんのことを考えたスーパーマーケットの工夫をいくつ …
台風18号の接近に伴う登下校時の安全確保について(お願い)
天気予報によりますと台風18号は温帯低気圧に変わるものの、明日4日(金)は次第に風が強まり、昼頃からは強風が吹き、雨も降ってくるようです。そこで、明日4日は児童の安全を最優先し、次のように対応することとします。 〇朝は通 …
秋季大運動会を行いました
9月21日(土)、令和元年度秋季大運動会を行いました。 天候が心配されましたが、子供たちの思いが通じたのか、予定どおり全プログラムを行うことができました。 子供たちは、運動会のテーマ「新時代令和!118人が全力を出し切っ …