あさひ野日記
3年校外学習 夢創塾
10月1日(水)、3年生が夢創塾へ校外学習に出かけ、秋の自然を満喫しました!お目当ては、渡りをする蝶アサギマダラ。フジバカマの花の蜜を吸いに飛来している様子を観察しました。なかなか捕まえられませんでしたが、2人が見事 …
2年生 校外学習「朝日町児童館」
9月26日(金)、2年生は生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で、朝日町児童館に行きました。児童館の職員である、五十嵐昭人さんを講師に、うごくおもちゃのおもしろさや工夫について学びました。まずは、ペットボトル …
5年 稲刈り体験をしました
9月24日、さみさと小学校と合同で稲刈り体験を行いました。地域の方々にご指導いただきながら、子供たちは鎌を使って稲を刈り取りました。はじめは緊張した様子も見られましたが、慣れてくると友達と声をかけ合いながら、楽しそうに …
あさひ野小学校 運動会
9月20日(土)、秋晴れの空の下、令和7年度あさひ野小学校運動会を開催しました。運動会のテーマ「みんなで力を合わせて挑戦し、思い出に残る楽しい運動会にしよう」を合言葉に、一人一人が力を発揮し、競技や演技、係の仕事、応援 …
3年生 サンライス青木さんへ茶豆収穫体験
サンライス青木さんのご協力で、9月16日(火)に茶豆の収穫体験に行ってきました。 6月24日に植えた小さな種が、3か月で大きく育った姿に子供たちはびっくり。両手で力いっぱい引っ張ってもなかなか抜けず、みんなで協力しながら …
4年生 大家庄田植祝唄
9月16日(火)2限に、音楽科「ちいきにつたわる音楽に親しもう」とふるさと科を関連させた学習で、大家庄田植祝唄同好会の皆さんに来ていただきました。田植祝唄の歴史や歌詞の意味について教えていただいたり、実際に演奏を聴かせて …
4年生 理科校外学習
9月3日(水)に理科の学習で黒部市吉田科学館に校外学習に行きました。プラネタリウムでは、太陽や月の動き方、夏や冬の星座等について学芸員の方に分かりやすく教えていただきました。その後は、館内にある科学実験体験コーナーで楽し …
2年生 育てたスイカとメロンを食べよう
7月22日(火)、2年生は、生活科で育てたスイカと、ひとくちメロンを食べました。特にスイカは実が黄色で、目の前で切ると子供たちは声を上げて驚いていました。食べると、みずみずしくてとてもおいしく「もっと食べたい」「おかわり …
2年生 校外学習「らくち~の」
7月10日(金)、2年生は生活科「どきどき わくわく まちたんけん」の学習で大家庄地区にある「らくち~の」へ校外学習に行きました。支配人の竹内さんに案内していただき、各施設の工夫や働く人の思いについてお話を聞くことができ …