asahi town asahino elementary school
あさひ野日記

月別アーカイブ: 2025年5月

校外学習 3年 城山

5月21日(水)の2・3限に、ふるさと科の学習の一環として城山へ校外学習に行ってきました。地域学校協働活動推進員の方々を講師に招き、晴天に恵まれた中、城山を案内していただきました。山頂からの眺めが四方向それぞれ異なり、子 …

サイエンスカー 3年生

5月20日(火)に富山県総合教育センター主催のサイエンスカー訪問活動がありました。3年生は、3限に「ゴムで動かそう」のテーマのもと、「カップ虫」を作りました。まず、テントウムシやコオロギ等、それぞれ好きな虫のイラストを選 …

2年生 買い物体験・野菜の苗植え(宇田種苗店)

5月20日(火)、生活科の学習で、宇田種苗店に行きました。子供たちは、自分でお金を持って行き、自分で決めた苗を購入しました。「キュウリを一つください。」「ありがとうございます。」と丁寧な言葉で、マナーを意識して行動できま …

町合同記録会(5、6年生)

5月15日(木)に第5回朝日町小学校合同記録会がありました。5、6年生が100m走とハードル走を行いました。「自分のめあてに向かって全力で取り組む」「互いのよさを見付け、認め合う」という2つの目当てのもと、意欲的に取り組 …

交通安全教室(3年生~6年生)

5月1日(木)の2・3限に、3年生から6年生を対象とした交通安全教室が行われました。まず、警察署の方から自転車の正しい乗り方についてお話を伺いました。その後、5・6年生は自転車の危険な場面や正しい乗り方を紹介するDVDを …

交通安全教室(1・2年生)

4月15日(火)、1・2年生の交通安全教室がありました。雨の中でしたが、黒東交通安全協会や警察の方にサポートしていただきながら、子供たちは元気よく信号機と横断歩道の渡り方を練習しました。警察の方からは、「おうちの人とルー …

合同記録会に向けてハードル練習を行いました

4月28日(月) 合同記録会に向けて、5・6年生を対象に、陸上競技協会の方を講師としてお招きしてハードル走の走り方を学びました。 講師の先生からは、ハードルをスムーズに越えるための足の動き、リード足と踏切足の連動性を高め …

PAGETOP